「工事が面倒だからコンセントに挿すだけで使えるWiFiを使ってみたい」
「WiFiルーターを買えば、契約なしでネットが使えるようになるの?」
私も一人暮らしを始めるとき、WiFiやインターネット回線について詳しくなかったので同じように疑問を持っていました。
そこで今回は初心者が失敗してしまうポイントを含め、
- コンセントに挿すだけのwi-fiは契約なしで使えるのか?
- コンセントに挿すだけの工事不要で使えるWiFiはどこのサービスがおすすめ?
について初心者にもわかりやすく解説していきたいと思います。
コンセントに挿すだけのwi-fiは契約なしで使えるの?
まず結論ですが、
「コンセントに挿すだけのwi-fiを契約なしで使うことはできません。」
つまりコンセントに挿すだけのwi-fiを使う場合、必ず月額使用料を払う必要があるということです。
例えば初心者が間違えやすいポイントとしては
- 家電量販店に売ってあるルーター
- ゲオやブックオフなどに売ってある中古のポケットWiFi
- メルカリに売ってあるWiMAXのホームルーター
- ウワサだけ聞いたことがあるソフトバンクエアー
このあたりのルーターを購入するだけで、家でインターネットができるようになると思っていること。
ルーターを購入するだけではインターネットを使えるようにはなりません。
なのでインターネットをつなぎたい場合は必ず月々の支払いは必要ということになります。
コンセントに挿すだけのwi-fiは大きく3種類
月々の支払いは必要とはいえ、コンセントに挿すだけで使えるWiFiは工事不要です。
工事不要ということは契約すればいますぐネットを楽しめますし、無駄に工事代金が発生することもありません。
そんなコンセントに挿すだけで工事不要で使えるwi-fiですが、大きくわけてソフトバンク、WiMAX(au)、ドコモの3種類です。
ソフトバンク | WiMAX(au) | ドコモ | |
---|---|---|---|
名称 | ソフトバンクエア | WiMAX | home 5G |
月額 | 5,368円 | 4,818円 | 4,950円 |
容量 | 無制限 | 無制限(auエリアは15GB) | 無制限(3日間の使用量で制限あり) |
5G対応 | × | 〇 | 〇 |
最大通信速度 | 612Mbps | 2.7Gbps | 4.2Gbps |
契約縛り | 2年 | なしorあり | なし |
違約金 | 10,450円 | 1100円 | なし |
本体代金 | 59,400円 | 21,780円 | 39,600円 |
スマホ割引 | あり | あり | あり |
持ち運び | 禁止 | OK | 禁止 |
比較してみると・・・
- 月額料金はWiMAXが一番安い
- 最大通信速度はドコモが一番速く、次がWiMAX(ソフトバンクは遅め)
- 本体代金はWiMAXが一番安い
- WiMAXのみ持ち運びOK(ドコモとソフトバンクは登録した住所のみしか使用できない)
通信速度はドコモに分があるものの、WiMAXは通信速度と料金のバランスが最も優れていることがわかります。
(通信速度は5Gを利用した場合の理論上の速度なので、5Gのエリアはまだまだ狭くあまり参考になりません。)
結論:通信速度で選ぶならドコモのホームルーター。料金と通信速度のバランスで選ぶならWiMAX
ただ、実はWiMAXをもう少し深く掘り下げていくと、多くのメリットがあることがわかってくるので解説していきます。
コンセントに挿すだけのwi-fiはWiMAXがおすすめな理由
- 本体代金が0円で完全無料
- キャッシュバックがもらえる
- 月額料金も安くなる
本体代金が0円になる
WiMAXはgmoとくとくbb経由で契約するだけで、通常21780円かかるSpeed Wi-Fi HOME 5G L12が0円になります。
ホームルーターは「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」と「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」から選べますが、古い機種を選んでも新しい機種を選んでも本体代金は完全無料なので新しい機種を選ぶのがおすすめです。
もちろん途中解約をしても本体を返却する必要は全くありません。
ドコモ、ソフトバンクエアの場合は途中解約すると残りの本体代金を請求されるのでWiMAXの大きなメリットの一つと言えます。
キャッシュバックももらえる
WiMAXはGMOを経由するだけで本体代金が無料になるだけでなく、キャッシュバックまでもらえます。
キャッシュバックの額は時期によって変動しますが、2020年3月時点では14000円ものキャッシュバックを受け取ることができます。
のりかえの場合は20000円もらうことができるので、違約金などを気にせずのりかえすることができます。
月額料金も安くなる
WiMAXの通常料金は月額4818円と他社よりも安いのですが、GMOとくとくbbを経由することでさらに料金が安くなります。
初月:2079円の日割り
1,2ヵ月目:2079円
3~36ヵ月目:4389円
37ヵ月目~:4444円
ドコモと比較すると、年間で6000円~7000円もの差が出てくるのでかなり安いことがわかります。
WiMAXのデメリット
メリットの多いWiMAXですが、デメリットも知っておきましょう。
- 契約期間が3年になり、途中解約は違約金がかかる
- WiMAXエリア外だと上限が15GB
契約期間が3年になり、途中解約は違約金がかかる
1~12ヶ月目20900円
13~24ヶ月目15400円
25ヶ月目以降10450円
更新月(37ヶ月目)0円
ご覧の通り、途中解約した場合、結構な金額がかかってしまいます。
しかしWiMAXの場合は本体代金21780円が無料になっているので、違約金20900円よりも得していることがわかります。
また、ドコモやソフトバンクエアと比較して考えてみると・・・
- ドコモは契約期間はないが、本体代金39600円がかかってしまう
- ソフトバンクエアは違約金10450円と本体代金59,400円がかかってしまう
つまり結局WiMAXのほうが安いという結果になることがわかります。
WiMAXエリア外だと上限が15GB
WiMAXはドコモに比べるとややエリアが狭いというデメリットがあります。
ただそのエリア外でもインターネットがつながるように、auの広いエリアの通信を使うプラスエリアモードというものがあります。
もしこのエリアの通信を使った場合、上限15GBを超えてしまうと翌日から月末まで128kbpsに通信速度が抑えられてしまいます。
つまりWiMAXを契約する人は基本的にWiMAXエリア内の方だけがおすすめです。
もし自宅がエリア外の方はドコモやソフトバンクを選んだほうが無難です。
まとめ
- コンセントに挿すだけのwi-fiは契約なしでは使えない
- コンセントに挿すだけのwi-fiは通信速度で選ぶならドコモホームルーター
- コンセントに挿すだけのwi-fiはWiMAXが通信速度と料金のバランスがいい
- WiMAXはGMOとくとくbbを契約するだけで本体代金無料&キャッシュバックももらえる
となりました。
▼工事不要のルーターならWiMAX▼
▼キャッシュバックあり▼